デュビアファーム 爬虫類・両生類・大型肉食魚のメインフードに

欧米ではゴキブリはペットとして飼育している人も多く、非常に人気があります。
世界中で約4000種のゴキブリが確認されていますが、害虫と言われているのは全体の1%以下です。
ほとんどのゴキブリは熱帯地域の山や森に生息し、落ち葉等を食べる優秀な分解者です。
また、爬虫類やアロワナのエサ用昆虫としても大変栄養豊富なのでおすすめです。
ペットローチ価格一覧
※表示価格は税込みです。

Gromphadorhina oblongonata 幼虫

Gromphadorhina oblongonata 成虫
Gromphadorhina oblongonata
(ワイドホーンヒッシングローチ)
【在庫なし・繁殖中】
生息地域:マダガスカル
適温:25~30度前後
体長:6~8cm前後
寿命:2~3年程
マダガスカルヒッシングローチ最重量・最大種。漆を塗り重ねたような雅やかな体色を持ち、角や体形等全てが他種を圧倒する迫力がある。

Gromphadorhina grandidieri 幼虫

Gromphadorhina grandidieri 成虫
Gromphadorhina grandidieri
(タイガーヒッシングローチ)
【在庫なし・繁殖中】
生息地域:マダガスカル
適温:25~30度前後
体長:5cm前後
寿命:2~3年程
黒バンド太めのトラ柄で、とても綺麗なマダガスカルヒッシングローチ。

Princisia vanwaerebeki"tricolor" 幼虫

Princisia vanwaerebeki"tricolor" 成虫
Princisia vanwaerebeki"tricolor"
(タイガーヒッシングローチトリカラー)
【在庫なし・繁殖中】
生息地域:マダガスカル
適温:25~30度前後
体長:5cm前後
寿命:2~3年程
黒バンド細めのトラ柄+側面にベッタリ赤や橙が入り、その名の通りトリカラー。色彩豊かで見た目にも非常に美しいマダガスカルヒッシングローチ。

Princisia vanwaerebeki 幼虫

Princisia vanwaerebeki 成虫
Princisia vanwaerebeki
(バンデットジャイアントヒッシングローチ)
【在庫なし・繁殖中】
生息地域:マダガスカル
適温:25~30度前後
体長:5~8cm前後
寿命:2~3年程
体色は黒く、体の側面に茶や橙の派手なラインが入り、
オブロンゴナタに匹敵するボリュームがある。

Elliptorhina chopardi 幼虫

Elliptorhina chopardi 成虫
Elliptorhina chopardi
(ドワーフヒッシングローチ)
【在庫なし・繁殖中】
生息地域:マダガスカル
適温:25~30度前後
体長:4cm前後
寿命:2~3年程
全体に橙や茶色のラインが入る、マダガスカルヒッシングローチ小型種。

Elliptorhina javanica 幼虫

Elliptorhina javanica 成虫
Elliptorhina javanica
(ハロウィーンヒッシングローチ)
【在庫なし・繁殖中】
生息地域:マダガスカル
適温:25~30度前後
体長:5~6cm前後
寿命:2~3年程
細身の体形に乳白色から黒のグラデーションが大変美しいマダガスカルヒッシングローチ。

Elliptorhina laevigata 幼虫

Elliptorhina laevigata 成虫
Elliptorhina laevigata(純血種)
(Vホーンヒッシングローチ)
【在庫なし・繁殖中】
生息地域:マダガスカル
適温:25~30度前後
体長:5~7cm前後
寿命:2~3年程
流通が少ない純血希少種。鼈甲を思わせる深い色合い。成虫はちょっと細長いタマゴのような独特な体形で肉厚がある。

Aeluropoda insignis 幼虫

Aeluropoda insignis 成虫
Aeluropoda insignis
(フラットホーンヒッシングローチ)
【在庫なし・繁殖中】
生息地域:マダガスカル
適温:25~30度前後
体長:5cm前後
寿命:2~3年程
全体が深みのある赤黒色。横幅があり、扁平でユニークな姿形のマダガスカルヒッシングローチ。
オスの特徴である角も、ほぼフラット。

Therea olegrandjeani 幼虫

Therea olegrandjeani 成虫
Therea olegrandjeani
(クエスチョンマークローチ)
【在庫なし・繁殖中】
生息地域:インド南部
適温:25~30度前後
体長:2~3cm前後
卵から孵化までに3~6ヶ月要する。ゴキブリとは思えない白黒の際立った模様が特徴。背柄に見える?マークが名前の由来。

Therea petiveriana 幼虫

Therea petiveriana 成虫
Therea petiveriana
(ドミノローチ/ナナホシビロウドローチ)
【在庫なし・繁殖中】
生息地域:インド南部
適温:25~30度前後
体長:2~3cm前後
卵から孵化までに3~6ヶ月要する。黒地に7つの白点があり、テントウムシのような模様が特徴。背柄がドミノに見えることが名前の由来。ベルンハルトドミノローチとも言われている。

Therea regularis 幼虫

Therea regularis 成虫
Therea regularis
(オレンジスポットドミノローチ)
【在庫なし・繁殖中】
生息地域:インド南部
適温:25~30度前後
体長:2~3cm前後
卵から孵化までに3~6ヶ月要する。黒地にオレンジのスポットが7つあり、テントウムシのような模様が特徴。ベルンハルトドミノローチより更にレア種。
※各種幼虫のサイズは時期により異なりますので、ご注文前にお問合せ下さい。
※幼虫の雌雄指定は出来ません。(極力、雌雄半々になるようお入れします)
※幼虫はサイズの大きい個体から順に、同サイズ程度に揃えてお送り致します。
※多頭飼育の為、触角欠け・脚欠け等ご容赦下さい。